ダーツライブ2が発表されたのは、2008年12月11日なのだそう。
もちろん私は、その頃はダーツに出会っておりません!
自分が初めてダーツを投げたのは、Phoenixです。が今現在はダーツライブの方をメインで投げています。
ダーツライブ2はいつも使うのですが、初代ダーツライブはあまり触ったことがありません。いつも投げに行くところにはないので。。。
そんなダーツライブ2にはショートカットキーがあるのはご存知でしたでしょうか。知っているとかなり便利なので、簡単に覚えて行きましょう。
- 知ってた?ダーツライブ2のショートカットキー
目次
知ってた?ダーツライブ2のショートカットキー
ダーツライブのゲーム選択画面は、プレイヤー人数の選択ボタンを押すだけのシンプルな画面と、クリケットカウントアップなどの派生ゲームやPARTYなども選べる選択画面からなっています。
これが、カーソルが上から下に動くだけでドロップダウン形式のメニューなので、カーソルが通り過ぎるともう一周しないといけなくなります。
それが少し面倒だなぁと感じる人向けにショートカットキーが用意されています。
この記事を読んだら今後は活用して行きましょう!
ダーツライブ2にはショートカットキーがあるよ
ショートカットキーの存在について、皆さんはある程度知っていましたか?ちなみに自分は全く知らなかったです(笑)
ショートカットというくらいなので、やりたいゲームに最速でアクセスするためのコマンドになります。あの煩わしい黄色ボタン連打を回避できますね!
どんなショートカットができるの?
ダーツライブ2には、01やクリケット、PRACTICE、PARTYなどのゲームの大枠があります。そして、それぞれのゲームに飛ぶためにショートカットキーも設置されています。
ショートカットキーは下のようになっています。(各番号はプレイヤー人数の選択番号です)
- 01 → 赤ボタン+1
- クリケット → 赤ボタン+2
- PRACTICE → 赤ボタン+3
- PARTY → 赤ボタン+4
- オンラインマッチ→ 赤ボタン+3+4
全てボタンは同時押しですが、赤ボタンを先に押してしまうと決定されてしまいますので、黄色いプレイヤー人数の決定ボタンを押してから赤ボタンを押すようにしてください。
ここに乗っていない番号の組み合わせと赤ボタンでも色々ショートカットができますので、興味があれば試してください!
どの画面で使えるの?
ショートカットキーが使えるのはどんな画面の時なのかですが、基本的にどの画面でも使えます。ただし、ゲームの種類を選択した後の画面では使えません。

こんな感じです。どのゲームもプレイヤー人数の選択画面まで行くと、ショートカットキーは使えません。オンラインマッチは、01かクリケットのゲーム選択画面まで行くと使えません。
まぁ、人数を選択する画面まで行って、やっぱやめよう!とはあまりならないので私自身あまり気にしたことないです(笑)そこまで行って、ゲームを変えたくなったら中断するしかないです。
そこは潔く行きましょう!
ショートカットはダーツライブ特有の機能だよね!
最近設置店舗がかなり増えてきたダーツライブ3やVS Phoenixにはこのようなショートカットキーがありませんね。
ダーツライブ3はタッチパネルですし、VS Phoenixは左右にもカーソルを動かせるので手間があまりありません。
ですので、ショートカットキーはダーツライブ2にしかないんですね。
あまり使っている人はいないのかなぁ。。。という印象です。ダーツをしに行くと、ショートカットキーを使わずに黄色ボタンを連打している人をたくさん見かけるので、多分そういうことなのでしょう。
覚えているとかなり便利なのでお試しくださいね!
どういう場面で使えるか
ショートカットキーがあるのはわかったけれど、別に現状特に不便は感じてないしこれからも使わないよん。と思っている方もいるかと思います。
ですが、こうやって使うと便利だよ。というのもありますのでご紹介させていただきます。
シンプルメニューからの移動時間を省きたい時
シンプルメニューとは、今現状初期画面のようになっているプレイヤー人数決定ボタンでゲームを即決定できるメニュー画面になります。
シンプルなのですぐにゲームを始めることができますが、PRACTICEのクリケットカウントアップやEAGLES1 EYEなどは選択できません。PARTYもないですね。
そんな時に、一発で行けるのがショートカットキーの強みです。赤ボタンを長押ししてノーマルメニューに行けますが、微妙に時間がかかりますね。
その時間をカットしてゲーム選択画面までいけます。ちょっとした時間の節約に使えますよ。
どんだけせっかちなんだ!
と思うかもしれないですが、ささっとできたほうがいいじゃないですか〜(笑)
カーソルが下に行き過ぎた時
こんな経験ありませんか?
クリケットやりたいのに、ボタン押す回数が一回多くてPRACTICEにカーソルが行ってしまった。連打してもう一度カーソルを持ってこなきゃそして、またPRACTICEに・・・
これ、意外とストレスなんですよね(笑)
あ〜、また行き過ぎたよ。って思っちゃいます。
でも、ショートカットキーを使うと、それをしなくてもゲーム選択までいけます。
ゲーム選択画面でも、クリケットカウントアップやったけどカウントアップにしたいなぁという時、赤ボタン+3のボタンですぐにカーソルを一番上に持っていけます。
こんな具合でうまく活用すればいいのではないでしょうか。
ドヤ顔でキメたい時
ショートカットキーを使うと、一瞬にしてゲームを選択できます。
ゲームの選択の配置も覚えていると、画面が暗転した後、すぐにゲームが始まります(笑)
例えば、2人で701をプレイしたいときは
赤ボタン+1→黄色ボタン2回押し→赤ボタン→プレイヤー人数2を選択
のようにさささっとやってしまえば、本当に一瞬です。
そして、
「え!今のどうやったの?教えて教えて!」
となるでしょう。そしてドヤ顔をキメてやりましょう!!!
コメント