ダーツライブ有料会員へのなり方と継続解除方法を画像付きで説明。もう迷わない!

こんにちは、ダーツライブやフェニックスでダーツをしている人のなかでダーツライブカードを持っているけれど
アプリは無料会員という人はどれくらいいるのでしょうか。または有料会員だけれど退会したいという方もどれくらいいるのでしょうか。

今回はそのどちらの人に対してもぴったりな、
ダーツライブ有料会員のなり方と会員解除方法について画像付きでまとめましたので、
やり方がわからない方は必見です。

いつもご愛読ありがとうございます。

ダーツライブ有料会員のなり方・入会方法

ダーツライブカードを購入しておこう

ダーツライブ有料会員になるためには、ダーツライブカードが必要です。

「カードを買わないといけないのか・・・」と思う方も中にはいらっしゃるかもしれないです。
ダーツライブカードの相場は500円~1500円ほど。
キャラクタものについては1000円以上する場合が多いです。

ダーツライブカードを所有すると腕前も上達するので、ダーツを楽しみたい人や上達したい人は買うことをお勧めします。
ダーツライブカードを持つと上達する理由とは!?

ダーツライブカードは見た目重視で買いましょう(笑)!
どのカードをかっても機能は同じですので、モチベーションが上がる見た目で選んでしまいましょう!

ダーツライブカードを手に入れたら次のSTEPへ行きましょう!

ダーツライブアプリをスマホにダウンロードしよう!

ダーツライブアプリをスマホにダウンロードしましょう!
そちらのアプリから有料会員になるための手続きはもちろん、
ダーツライブカードの情報の入力やプレイヤー設定なども行います。

プレイするのにアプリを常にスマホに入れておかないといけないのかというとそうではなく、
登録を終えたら「もういじらないよ!」という方は、アプリを消してしまっても大丈夫です。

ダーツライブ有料会員になるとできることは、大まかに以下のこと
・リアルタイムでレーティングの変化を見ることができる
・各ゲームごとの腕前データを細かく見ることができる
・月初にダーツライブコインが300枚もらえる

レーティングの変化をリアルタイムで見れることで、日をまたぐのを待つことなく
自分のレベルを確認することができます。

また、各ゲームごと(ゼロワン・クリケット・対戦状況)にスタッツやゲームの内容を見ることができ
自分の得意な部分や弱点を視覚的に見ることができます。

ダーツライブコインについては、アワードムービーやテーマに使うことができ
自分オリジナルの演出を楽しむために使います。

正直ログインボーナスやプレイボーナスだけでは思うようにアワードなど手を出せません。
人とは違う演出やマンネリしている方は、有料会員になって積極的にカスタマイズしていきましょう!

アプリのダウンロードはこちらから

AppStoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

アプリから入会までの流れを確認しよう

アプリを起動すると、ログイン画面が現れます。
すでにカード情報を登録済みの方はログインボタンからログインをするまたは、自動でログインされます。

始まてアプリを入れてカード情報を登録したことがない方は、
アカウント作成からアカウントを作成していきましょう。

アカウント作成が済みましたら、マイページになります。
アプリでの初期画面では、おそらくこのような画面になっているかと思います。

自分は登録済みなので、イメージで作成しました。

この画面左上の三本線をタップするとアカウント設定画面になるので、
しくカードを買って追加したい!という場合は、こちらから追加することができます。

こちらの画面上に青い背景で有料登録と書いてあるボタンがありますので、
そこから有料会員の登録をしていくことになります。

そちらのボタンを押すと、以下の画面になります(iphone)。


そして有料会員に登録をタップし、appleIDもしくはPlayストアの情報を入力すると、
有料会員になれます。

もし上の画面にならない場合は、おそらくダーツライブへのWebログイン画面が出てくるかと思います。
ログインした後アプリの戻り、再び有料会員をタップすることで、上の画面になります。

有料会員になったら、もっとダーツを楽しむことができるので
心ウキウキですね!!

ダーツライブ有料会員の解除方法・退会方法

アプリを起動して有料会員解除

ダーツライブ有料会員をやめたいと思ったら以下の手順で有料会員を解除することができます。

iPhoneの場合

iPhoneの場合、まずAppストアに入りましょう。
Appストアに入ったらアカウント情報を開きます

続いて、アカウント情報のページ内のサブスクリプションを選択

サブスクリプションのページを開くと、自分が現在サブスクリプションしているアプリの一覧が確認できます。
その中でダーツライブのアプリを選択しましょう。

こちらのキャンセルボタンを押せば、月末で有料会員の登録解除(退会)ということになります。

Androidの場合

Androidの場合は、以下の公式ページを参考にしてください。
筆者はiPhoneしか使ったことがないので、キャプチャを用意することができず・・・

やり方はiPhoneの方で紹介したものとほぼ同じで、サブスクリプションの継続をキャンセルすれば大丈夫です。

ダーツライブ有料会員の登録解除方法(Android)

有料会員を解除するとどうなるの?

有料会員を解除すると、有料会員のコンテンツを利用することができなくなります。
有料会員のコンテンツのうち、利用頻度の高いものは以下の通り。
以下のコンテンツを積極的に活用したいと思っている方は、有料会員の登録解除をするのを少し考えたほうがいいです。

  • 各ゲームの対戦履歴と戦績確認
  • リアルタイムレーティング
  • ダーツライブコインの大量獲得

特に上二つはダーツが強くなりたいという方にとって大事な項目になりますので、
「もっと上達したい!!」
という方は、月額を払うだけの価値はありますので、有料会員のままでよいかと思われます。

反対に有料会員の時にどの機能も利用してなった!という方は、
有料会員にこだわる必要はないです。

退会して無料会員になったとしてもレーティングは確認できますし、
ダーツライブコインもわずかですが頑張れば貯まって、月に1個くらいは好きなテーマを買うことができます。
(結構頑張らないといけないですが)

解除後はまた再登録はできるのか?

有料会員をやめた後に「やっぱりまた登録したいな・・・」と思った場合はどうなるでしょうか。
もちろんもう一度会員になることは可能です。

会員になる手順は、上で紹介した有料会員の『ダーツライブ有料会員のなり方・入会方法』に記載してある方法と同じです。
一度有料会員になったことがあるので、初めてやるよりもすいすい進むはずなので、
止めた後もう一度会員登録できるのかについて悩んでいる人も安心ですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です